Kumu Cloward Lecture,脊椎感染症に対するインストゥルメンテーション

DOI
  • 清水 克時
    医療法人社団登豊会近石病院院長 岐阜大学名誉教授

書誌事項

タイトル別名
  • Kumu Cloward Lecture, Instrumentation for the treatment of spinal infection

抄録

<p>Kumu Cloward Lecture誕生の歴史を紹介し,脊椎感染症に対するインストゥルメンテーションについて概説しました.抗生剤発見以前,脊椎カリエスの前方病巣に手を加えることは「死の門をひらく」と形容されたほど危険でした.そのため,脊椎後方固定による姑息的手術しかありませんでした.前方病巣廓清が一般化するのは抗生剤の登場以降です.その後,前方病巣廓清と同時に,あるいは二期的に後方インストゥルメンテーションを加える方法も登場しました.著者らは,前方病巣に手を加える前に,脊椎後方インストゥルメンテーションを行い,二期的に前方病巣廓清+骨移植を行う方法を確立しました.この方法は,一回目の手術後ただちに除痛とADL改善が得られて全身状態が良くなり,前方手術が楽に安全にできます.脊椎感染症の手術には,低侵襲手術,一期的手術(前方単独,前方→後方)そして,私たちの二期的手術(後方→前方)があり,それぞれ長所と短所があります.二期的手術法(後方→前方)は慎重な方法で,広範囲,全身状態不良,耐性菌などの悪条件に勧められる安全性の高い手術です.</p>

収録刊行物

  • Journal of Spine Research

    Journal of Spine Research 14 (10), 1268-1275, 2023-10-20

    一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390016372308391936
  • DOI
    10.34371/jspineres.2023-1002
  • ISSN
    24351563
    18847137
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ