ETC データを活用した外環道千葉県区間の開通に伴う沿線居住者等の OD 変化に関する分析

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • OD analysis of residents living along new highway based on ETC data

抄録

新規高速道路の開通による整備効果は様々であるが、道路整備による沿線居住者等の誘発需要を分析した事例は少ない。本研究では、2018 年 6 月に開通した外環道千葉県区間の沿線居住者等を対象に、開通前後の OD パターンの変化を分析し、道路整備に伴う誘発需要の有無を把握することを目的とする。分析では、長期間蓄積されている ETC データを適切に処理することで、分析対象の母集団を的確に設定し、開通前後での OD パターンの変化を明らかにした。分析の結果、沿線居住者等の高速道路利用トリップは増加し、沿線エリアの内外・外々トリップも増加したことが確認された。以上より、沿線から遠方への来訪頻度が増え、訪問先での周遊も増加したことが想定され、道路整備により、一般道からの交通転換の他、OD パターンが変化する等の可能性が高いこと示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390016416950243584
  • DOI
    10.14954/jsteproceeding.43.0_673
  • ISSN
    27583635
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ