0から1を創造したNANDフラッシュメモリ

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • NAND flash memory created from 0 to 1

抄録

<p>(株)東芝を代表とする日本がNANDフラッシュメモリの技術革新を牽引(けんいん)した結果,iPhoneなどのスマートフォン,USB,SDカード,SSD(Solid State Drive)と広く応用されている.NANDフラッシュメモリは,小型で軽量,静音性に優れ,衝撃に強く,電源を切ってもデータを保持するという優れた特性を有している.NANDフラッシュメモリが発明されなければ,パソコンやスマートフォンの普及が遅れ,デジタル社会への転換も起こらなかったかもしれない.1980年代に東芝でたった10名のグループで研究開発を始めたNANDフラッシュメモリは,2022年には10兆円のビジネスに到達し,今やNANDフラッシュメモリの無い世界は想像できない.</p>

収録刊行物

  • 応用物理

    応用物理 92 (11), 644-654, 2023-11-01

    公益社団法人 応用物理学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390016504862002304
  • DOI
    10.11470/oubutsu.92.11_644
  • ISSN
    21882290
    03698009
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ