急性薬毒物中毒に対する臨床研修医,看護師,救急救命士の意識調査のまとめ

書誌事項

タイトル別名
  • Summary of survey of clinical residents, nurse, and paramedics' attitudes toward acute drug poisoning
  • キュウセイ ヤクドクブツ チュウドク ニ タイスル リンショウ ケンシュウイ,カンゴシ,キュウキュウ キュウメイシ ノ イシキ チョウサ ノ マトメ

この論文をさがす

抄録

<p>急性薬毒物中毒の基本は全身管理であるが,起因物質をある程度推測できる幅広い知識と適切な対処を行う技術が必要である。救急医療に携わる医療従事者からは「中毒は苦手」との印象を受けることが多いが,中毒に対する認識の実態調査はほとんど行われていない。そこで,中毒に対する認識の実態を明らかにするため,1施設の医療機関と同院にもっとも搬送件数の多い消防機関に対して,2018年に救急部に所属する看護師,2019年に臨床研修医,2020年に救急救命士を対象に薬毒物中毒に対する意識調査を実施した。中毒の得意度を5段階で自己評価(1:苦手,2:やや苦手,3:どちらでもない,4:やや得意,5:得意)したところ,1と2が半数以上で,5はいなかった。中毒を苦手とする理由は,「種類が多い」「経験不足」のほか,「精神科対応が困難」や「二次被害・危険性」,看護師では「かかわり方」などであった。3つの意識調査から,3職種とも中毒は苦手であることがわかり,中毒が苦手な理由は職種により多彩であることがわかった。中毒に対する自己評価を数値化したことは,今後の教育による理解度の指標として活用できることが推察された。</p>

収録刊行物

  • 中毒研究

    中毒研究 36 (3), 233-239, 2023-09-10

    一般社団法人 日本中毒学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ