上肢運動機能の改善を促すニューロモデュレーション

  • 山田 尚基
    東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座 東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科

書誌事項

タイトル別名
  • Neuromodulation to Promote Recovering Motor Function of Upper Limb

抄録

<p>ニューロモデュレーションは,一般的に電気的または化学的な性質をもつ多くの方法を包含しており,最終的には神経細胞の活動を刺激し,疾患や神経損傷後の転帰の改善を目的としている.International Neuromodulation Society(INS)の定義は「電気刺激や化学物質などの刺激を体内の特定の神経部位に標的を定めて投与することにより,神経活動を変化させること」である.本定義より,ニューロモデュレーション療法は主に電気・磁気刺激,または何らかの薬物療法に狭まるが,リハビリテーション治療をはじめとしたコンビネーション療法が多く,侵襲的なアプローチを含む複合的な治療法も多い.</p>

収録刊行物

参考文献 (12)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ