現代における魅力的な体育授業とは

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Attractive physical education classes for the present-day
  • proposal of alternatives
  • オルタナティブな授業の提案

抄録

<p>ここ数年で教育現場は大きく変わってきた。新型コロナによる子どもたちの体力低下も問題ですが、グローバル化や人工知能・AIなどの技術革新が急速に進み、子どもたちが自ら考え行動する「生きる力」を育むことが求められるようになってきた。しかし、実際の現場では旧態依然とした授業が展開されているケースも少なくないように思われる。子どもたちの知的好奇心をくすぐるワクワクするような体育授業が展開されているであろうか。</p><p> 最近、オルタナティブ○○という用語を耳にするようになった。「型にはまらない」「既存のものに取ってかわる新しいもの」という意味らしいが、これからの体育授業もオルタナティブな要素をどんどん取り入れていくべきではないだろうか。先達の知恵が詰まった新学習指導要領を参考にするのは当然であるが、一歩踏み出し、最新のスポーツサイエンスを取り入れた、より革新的でまさにオルタナティブな授業づくりが必要ではないだろうか。また、部活動の地域移行が進む中、身近にスペシャリストがいるなら、そのつながりをもつことも大いに有効であろう。本シンポジウムでは、地元で取り組んできた事例を挙げながら、今後の体育授業のあり方について提案したいと考えている。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390016880929800832
  • DOI
    10.20693/jspehssconf.73.0_22
  • ISSN
    24367257
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ