表面沈下量を用いた補強土壁の地震による損傷度評価

書誌事項

タイトル別名
  • EVALUATION OF EXTENT OF EARTHQUAKE DAMAGE TO GEOGRID REINFORCED SOIL WALL BY THE SURFACE SETTLEMENT

抄録

本研究では、地震動を受けたジオグリッド補強土壁の裏込め部における沈下を、損傷度の指標とすることを考え検討を行った。ジオグリッドの剛性とジオグリッドの長さを変化させた模型ジオグリッド補強土壁に対して、一連の振動台試験を実施した。裏込め部上部の沈下量は、LiDAR を使用して測定した。沈下量とともに、補強土壁壁面パネルの傾斜や裏込め部の最大せん断ひずみについても検討を行った。大きな沈下は、決まって補強領域ブロックの背面で生じた。裏込め部の沈下特性を表すパラメータとしては、特定個所の最大沈下量よりも補強土壁全体の変形と関連する沈下面積の方が、補強土壁の損傷度をより適切に表すことが示された。本研究の範囲では、正規化(壁高の 2 乗で無次元化)された沈下面積が約 2% に達すると、補強土壁はそれ以上の振動には耐えられず崩壊に至ることが示された。

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ