神奈川県三浦半島城ヶ島から採集されたヒザラガイ<i>Acanthopleura japonica</i> の食性

書誌事項

タイトル別名
  • Food habit of chiton <i>Acanthopleura japonica</i> from Jogashima, Miura peninsula, Kanagawa prefecture, Japan
  • Food habit of chiton Acanthopleura japonica from Jogashima, Miura peninsula, Kanagawa prefecture, Japan

この論文をさがす

抄録

ヒザラガイAcanthopleura japonica の食性及び成長に伴う栄養段階の変化を検討した。神奈川県三浦半島城ヶ島の潮間帯で採集された18 個体の消化管内容物の分析より,最も豊富な内容物は紅藻類(37.0%),次いで緑藻類と褐藻類(各5.6%),二枚貝(5.0%),ダニ(2.6%),そして非生物起源の内容物として鉱物(石や岩石の破片)が認められた。このような消化管内容物の組成は,九州の天草の個体群における調査結果と一致しないことから,A.japonica の食性は生息地の環境によって異なり,非選択的な雑食性であることが示唆された。また,体長と食性との相関は見られなかったことから,A.japonica は成長に伴う食性変化がないことが示唆された。以上のことから,A.japonica は雑食性であり,かつ成長段階に応じた栄養段階の変化は生じないことが明らかとなった。

収録刊行物

  • La mer

    La mer 61 (1-2), 13-18, 2023-12-28

    日仏海洋学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ