独特な先端形状を有するダブルルーメンカテーテル内部の脱血圧分布測定に基づく脱血メカニズムの検証

DOI
  • 佐々木 優貴乃
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻
  • 奥 知子
    桐蔭横浜大学医用工学部臨床工学科
  • 本橋 由香
    桐蔭横浜大学医用工学部臨床工学科
  • 山内 忍
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻 桐蔭横浜大学医用工学部臨床工学科
  • 佐藤 敏夫
    桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻 桐蔭横浜大学医用工学部臨床工学科

抄録

<p>【目的】近年、先端に脱血孔と返血孔を左右対称に設けた独特な先端形状を有するDLCが市販されている。従来の考え方に基づけば、この形状では脱血-返血孔間距離LAVがゼロとなり、再循環率が大きくなる。また、孔の形状も単純な円型ではなく、側面に沿った立体流線型楕円形状になっている。この独特な形状が、LAVがゼロでも再循環率を低く抑えることに寄与していると考えられるが、その理由は明らかにされていない。そこで我々は、圧力センサ付きガイドワイヤを用い、DLC内部の脱血圧分布を測定することで、その理由を明らかにすることを試みた。</p><p>【方法】上・下大静脈を模擬した体外循環システムを作製し、それぞれ1600ml/min、2400ml/minで水を回路内に流し、DLCから200ml/minで脱血した。DLC内部に圧力センサ付きガイドワイヤを挿入し、脱血時におけるDLC内部の脱血圧分布を測定した。また、返血孔からトレーサー粒子混合水を流出させ、トレーサー粒子の移動を追跡することで、脱血孔及び返血孔近傍の流れの可視化も試みた。</p><p>【結果と考察】脱血圧分布の測定から、脱血時には先端に設けた開口面積の大きい脱血孔の寄与は小さく、中枢側に設けたサイドホールで主に脱血を行っていることを確認した。また、立体流線型楕円形状の脱血孔においても、全面で脱血しているわけではなく、中枢側に近い孔の一部分で脱血していることがわかった。</p><p></p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual61 (Abstract), 169_2-169_2, 2023

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390017345590517632
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual61.169_2
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ