ID NOWの再検を組み込んだSARS-CoV-2スクリーニング検査フローの構築

DOI
  • 延廣 奈々子
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室
  • 河内 誠
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室
  • 飯村 将樹
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室
  • 沖林 薫
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室
  • 宮澤 翔吾
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室
  • 水谷 里佳
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室
  • 及川 加奈
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室
  • 左右田 昌彦
    JA愛知厚生連江南厚生病院診療協同部臨床検査室

書誌事項

タイトル別名
  • Introduction of SARS-CoV-2 screening test flow with retesting of ID NOW

抄録

<p>ID NOW(Abbott)は遺伝子検査でありながら,検査所要時間(TAT)が15分と極めて短く,一度の検体採取で再検の実施が可能である。今回我々は,早急な対応が必要な場合のSARS-CoV-2スクリーニング検査フローについて評価した。ID NOWで検査を実施した4,507件のうち初回測定陽性であった80件をID NOWおよび他の遺伝子検査法で再検し結果を比較した。ID NOW初回測定と乖離して結果が陰性となったのは,ID NOWによる再検が6件(7.5%),他の遺伝子検査法による測定が6件(7.5%)であり,全例で一致した。ID NOWのTATは再検を含めても約30分と,他の検査法と比較して短かった。今回の検討から,ID NOWの再検は他の遺伝子検査法による測定を代用できるとし,我々は当院独自のID NOWの再検を組み込んだSARS-CoV-2スクリーニング検査の運用フローを新たに構築した。該当患者に対してID NOWを用いて迅速に検査を実施し,初回測定陰性時はそのまま陰性と報告する。初回測定陽性時は即座に同じ抽出液を用いて再検を実施し,再検でも陽性の場合に陽性と報告する。初回測定陽性,再検陰性の場合は陰性と報告する。SARS-CoV-2スクリーニング検査において,ID NOWを導入し初回陽性検体は残りの抽出液を用いて再検を実施する運用は,TATの短縮と検査フローの簡略化を実現し,有用である。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 73 (1), 99-105, 2024-01-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390017444754267136
  • DOI
    10.14932/jamt.23-50
  • ISSN
    21885346
    09158669
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ