麻痺側母指と示指の指腹つまみをサポートする機能的スプリントを着用することで日常生活や仕事でできる作業の拡大を認めた一症例

DOI
  • 藤原 謙吾
    長崎リハビリテーション病院
  • 神田 龍太
    長崎リハビリテーション病院
  • 川口 幹
    長崎リハビリテーション病院
  • 淡野 義長
    学校法人玉木学園長崎医療技術専門学校(前所属;長崎リハビリテーション病院)

書誌事項

タイトル別名
  • Expansion of daily life and work tasks through functional splints that support the pinching of the thumb and index finger of the paralyzed side: A case study

抄録

<p>40歳代女性の左片麻痺患者は,麻痺側母指と示指の指腹つまみが困難であったため,外来作業療法にて機能的スプリントを作製した.初期評価のMotor Activity Log(以下,MAL)のAmount of Use(以下,AOU)0点,Quality of Movement(以下,QOM)0点であった.外来作業療法を9ヵ月間行い,機能的スプリントを着用した練習を反復した結果,最終評価ではMAL(AOU・QOM)1.25点へ向上した.指腹つまみをサポートする機能的スプリントは,生活行為の中でできる作業を増やすための工夫の1つであり,日常生活に焦点を置いて介入することでできる作業の拡大につながることが示唆された.</p>

収録刊行物

  • 作業療法

    作業療法 43 (1), 114-120, 2024-02-15

    一般社団法人 日本作業療法士協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390017676954423296
  • DOI
    10.32178/jotr.43.1_114
  • ISSN
    24344419
    02894920
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ