金属と歴史 銅

この論文をさがす

説明

<p>人類の歴史は,先史時代ともよばれる石器時代を経て金属器時代へと変化した。農業を主とする生活のなかで金属の利用が始まり,金石併用時代を経て,金属を使う文明が成立する。文明は銅を主材料とする青銅器時代から,私たちの時代である鉄器時代へと進んだ。こうした金属利用の歴史の中で,古代の人類がどのように銅を製錬するようになったかを紹介する。また,日本列島における銅生産の始まりについても述べる。</p>

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 71 (3), 106-109, 2023-03-20

    公益社団法人 日本化学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390017843891422208
  • DOI
    10.20665/kakyoshi.71.3_106
  • ISSN
    24241830
    03862151
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ