希有な温暖少雪年を含む3寒候期のスギ人工林小流域からの流出特性

書誌事項

タイトル別名
  • Runoff characteristics of a small watershed of a Japanese cedar plantation during three cold seasons, including a rare warmer and less snowy year

抄録

<p>気候変動適応策に資するため,秋田県長坂試験地のスギ人工林小流域において2020年~2022年の寒候期(11月~翌年5月)に水文観測を実施し,流出特性を気象条件とともに解析した。過去43年間における試験地近傍のAMeDAS鷹巣によると,2020年の厳冬期(1~2月)は過去最高水準に温暖であり,3月上旬の積雪深は最低であったことから,稀有な温暖少雪年であったことが明らかになった。このような2020年厳冬期における日流出量は流況曲線全体に分布し,流況曲線の傾きは他の年よりも緩やかであった。これに対し2022年では,厳冬期の平均気温は低く,日流出量はほぼ一定で低水流出量に集中して分布する一方,春期(3~4月)の融雪増水が確認された。これらのことから,温暖少雪年時は融雪流出による災害リスクは低く,春先の降水量が少ない場合には渇水リスクが高くなることが示唆された。本研究で得られた2020年の観測データは,厳冬期から春期の水流出に気候変動が及ぼす影響を評価し,適切な適応策を検討するための貴重な実証データとなる。</p>

収録刊行物

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ