日本語指導が必要な児童を対象とする学習支援教材「いみあわせかあど」の開発

  • 福島 貴子
    兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
  • 今井 亜湖
    兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 岐阜大学教育学部

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Learning Support Material “IMIAWASE CARD” for Students Learning Japanese as a Second-Language to Participate in Classes
  • ニホンゴ シドウ ガ ヒツヨウ ナ ジドウ オ タイショウ ト スル ガクシュウ シエン キョウザイ 「 イミアワセ カ アド 」 ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

<p>本研究では,日本語指導が必要な児童が在籍学級の授業に参加できるようにするための学習支援教材「いみあわせかあど」を開発した.「いみあわせかあど」は,授業で教師がよく使用する語彙のうち,日本語指導が必要な児童が聞き取るのが難しい語彙を習得させることを目的としたカードゲーム型教材である.開発した「いみあわせかあど」を日本語指導が必要な児童67名に2週間使用してもらい,児童及び担当教師を対象とした評価を実施した.語彙の理解を確認するテストでは,事前テストと事後テストの平均に有意差は見られなかったものの,興味・意欲,使いやすさに関する質問紙調査の結果は,児童及び教師の9割以上が肯定的な評価であった.以上の結果より,本研究で開発した「いみあわせかあど」の教材としての有用性が示唆された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ