静的荷重下における足部内側縦アーチ高変化量と片脚着地時の膝屈曲角度変化量の関係

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between the amount of change in medial longitudinal arch height of the foot on static weight bearing and the amount of change in the knee flexion angle during single-leg landing
  • セイテキ カジュウ カ ニ オケル ソクブ ウチガワ タテ アーチ コウヘンカリョウ ト カタ キャク チャクチジ ノ ヒザ クッキョク カクド ヘンカリョウ ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

<p>本研究では,静的荷重下における足部内側縦アーチ高変化量と着地時の膝関節屈曲角度変化量の関係について検討した.下肢関節疾患,明らかな下肢アライメント異常を有さない成人ボランティア22 名を対象として,navicular drop test により座位および立位で舟状骨結節最突出部と床面までの距離を計測し,その差を足部内側縦アーチ高変化量とした.大転子,大腿骨外側顆,外果にマーカーを貼付して,高さ30cm の台から片脚着地動作を行わせ,ハイスピードカメラで側方から撮影を行った.3 つのマーカーでなす角を膝屈曲角度と定義し,取り込んだ画像から,つま先接地時と下腿前傾が最大となった時点の角度を計測し,この時点間における膝屈曲角度変化量を求めた.Spearmanʼs 順位相関係数を用いて,足部内側縦アーチ高変化量と膝屈曲角度変化量との関係を検討した.その結果,足部内側縦アーチ高変化量と膝屈曲角度変化量の間に有意な負の相関が認められた.先行研究では,足部内側アーチ高は着地動作での膝外反角度に関係すると報告されているが,本研究の結果から,静的荷重下における足部内側縦アーチ高変化量と着地時の膝屈曲角度変化量は関係することが示唆された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ