鉄(VI)酸塩とAl含有浄水汚泥の併用による亜ヒ酸の酸化・不溶化と再溶解抑制効果の評価

  • 細谷 宥喜
    岩手大学大学院総合科学研究科地域創生専攻
  • 小笠原 慶乃
    岩手大学大学院総合科学研究科地域創生専攻
  • 山西 啓太
    岩手大学理工学部システム創成工学科社会基盤・環境コース
  • 石川 奈緒
    岩手大学 理工学部システム創成工学科社会基盤・環境コース
  • 笹本 誠
    岩手大学 技術部
  • 伊藤 歩
    岩手大学 理工学部システム創成工学科社会基盤・環境コース

書誌事項

タイトル別名
  • ARSENITE INSOLUBILIZATION USING FERRATE AND WATER TREATMENT SLUDGE AND EVALUATION OF INHIBITORY EFFECT ON ARSENIC RESOLUBILIZATION

抄録

<p> ヒ素汚染土壌・堆積物中の亜ヒ酸(As(III))の不溶化手法を開発するための基礎的知見を得るために,K2FeO4と浄水汚泥を併用する手法を検討した.水試料中のAs(III)をヒ酸(As(V))に酸化し,そのAs(V)を不溶化することで溶解性As濃度を水質環境基準値未満に低減できた.この不溶化処理後の水試料が弱酸性や弱塩基性に曝されても As の再溶解は抑制された.また,亜ジチオン酸塩により還元的雰囲気に曝した場合,K2FeO4単独の処理ではAsが再溶解したが,浄水汚泥との併用での処理ではAsの再溶解は抑制された.K2FeO4と浄水汚泥を併用する手法は,K2FeO4の使用量を低減でき,処理後の不溶化物が地中に埋設された後に弱酸性・弱塩基性や還元状態に曝されてもAsの再溶解を抑制できる可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ