教科等横断的な対人技能指導が,児童の自己有用感にもたらす影響について

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Influence of Cross-curricular Interpersonal Skills Instruction on Children's Sense of Self-Usefulness

抄録

本研究は,SSTを核とした教科等横断的な対人技能指導が,児童の自己有用感にどのような影響をもたらすかについて明らかにすることを目的とした。具体的には,学級活動の時間にSSTを実施することによって,社会的スキルや対人技能を体得できるようにし,培ったスキルを,協同学習の場面においても一貫・継続して活用できるようにした。その結果,児童が認知する自己有用感に有意な正の変容が認められた。また,その要因を詳細に検討するために,自由記述や学習場面の発話をもとに分析したところ,SSTによる学びを中核とし,協同学習の場面で活用することで,児童の自己有用感が高まっていった可能性が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390018075698360960
  • DOI
    10.34573/jacm.6.0_21
  • ISSN
    24347760
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ