石垣島潮間帯域におけるコアマモ<i>Zostera japonica</i>群落の分布特性と季節的消長

  • 山田 秀秋
    (国研)水産研究・教育機構 水産技術研究所 長崎庁舎
  • 谷田 巖
    (国研)水産研究・教育機構 水産技術研究所 八重山庁舎

書誌事項

タイトル別名
  • Distributional patterns and their seasonal fluctuation of <i>Zostera japonica</i> in the subtropical intertidal zone around Ishigaki Island, southern Japan
  • 石垣島潮間帯域におけるコアマモZostera japonica群落の分布特性と季節的消長
  • イシガキジマ シオマ タイイキ ニ オケル コアマモ Zostera japonica グンラク ノ ブンプ トクセイ ト キセツテキ ショウチョウ

この論文をさがす

抄録

<p> 石垣島名蔵湾北部では,閉鎖的なラグーン状窪地のコアマモは,分布縁辺域(上限付近および下限付近)と比べて,株長が長く,地上部バイオマス・地下部バイオマスが高かったが,株密度は低かった。6月と2月とで比較すると,株密度は2月の方が高かったが,他のパラメータは6月に高かった。分布縁辺域では,株密度以外のパラメータの月間の違いが小さかった。分布中心域付近での周年調査では,夏季に最大となる株長の消長とほぼ同期して,地上部バイオマスが季節的に変化した。有性生殖は,水温が最も低い2月頃の短期間に行われた。</p>

収録刊行物

  • 日本水産学会誌

    日本水産学会誌 90 (2), 105-114, 2024-03-15

    公益社団法人 日本水産学会

参考文献 (23)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ