血液透析患者の体内鉄量と外来維持透析離脱との関係

書誌事項

タイトル別名
  • Association between body iron content and clinical outcomes in maintenance hemodialysis patients
  • A retrospective cohort study
  • ―後方視的コホート研究―

抄録

<p>【目的】血液透析(HD)患者の総体内鉄量(TBI),ヘモグロビン(Hb)鉄量,貯蔵鉄量と死亡または1か月以上の長期入院による外来HD(oHD)離脱率との関連を調べた.【対象】HD患者568名(男性395名,女性173名).【方法】性別で分け調査開始時の推定体内鉄量を調べ,oHD離脱率を評価項目とし後方視的にKaplan-Meier法とLog-rank検定,Cox比例ハザード比(HR)分析を用いて3年間解析した.【結果】女性ではTBI低値群(Log-rank p=0.038, HR 2.119;95%CI 0.984-4.563)で,また貯蔵鉄高値/Hb鉄低値群(Log-rank p=0.021, HR 4.853;95%CI 1.371-17.174)でoHD離脱率が有意に高かった.【結論】女性のHD患者では,TBIが低い場合また貯蔵鉄量が高くHb鉄量が低く機能的鉄欠乏がある場合,有意にoHD離脱率が高かった.</p>

収録刊行物

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ