診断に難渋したAFP産生早期胃癌肝転移を異時性に治癒切除した1例

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Difficult Diagnosis of Alpha-Fetoprotein-Producing Early Gastric Cancer with Liver Metastasis, Which Achieved Complete Resection Metachronously

抄録

<p>症例は72歳の男性で,膵管内乳頭粘液性腫瘍に対し経過観察していた.腹部CTで肝S4に占居性病変を指摘され,EOB-MRIにて肝細胞癌に類似した所見があった.血清AFP,PIVKA-IIの上昇を認めたため,原発性肝細胞癌の診断で肝S4部分切除を施行した.病理所見は大部分が腺癌であり,免疫染色検査から肝細胞癌は否定され,胆管細胞癌の診断となった.術後5か月の時点で血清AFP,PIVKA-IIの再上昇を来し,上部消化管内視鏡検査にて胃角部小彎に1型腫瘍を認め,生検にて腺癌の所見を得た.胃癌もしくは胆管細胞癌胃転移を疑い腹腔鏡下幽門側胃切除を施行した.病理所見は肝切除標本に類似した腺癌であり,高度静脈浸潤を認めた.抗AFP抗体による免疫染色検査を行い,肝臓,胃いずれも陽性であったため,AFP産生胃癌,肝転移と最終診断した.原発巣に先行して転移巣が増大し切除に至った初めての報告である.</p>

収録刊行物

参考文献 (28)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ