岡山県南部の稲作水田における畦畔から侵入したアゼガヤ(<i>Leptochloa chinensis</i> (L.) Nees)に対するシハロホップブチル乳剤の生育後期処理による防除効果

  • 赤澤 昌弘
    公益財団法人 日本植物調節剤研究協会 岡山研究センター 愛媛大学大学院連合農学研究科
  • 加藤 尚
    愛媛大学大学院連合農学研究科 香川大学農学部

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of delayed application of cyhalofop-butyl on the removal of Chinese sprangletop (<i>Leptochloa chinensis</i> (L.) Nees) in rice paddy fields in the southern part of the Okayama Prefecture
  • 岡山県南部の稲作水田における畦畔から侵入したアゼガヤ(Leptochloa chinensis (L.) Nees)に対するシハロホップブチル乳剤の生育後期処理による防除効果
  • オカヤマケン ナンブ ノ イナサク スイデン ニ オケル アゼ ハン カラ シンニュウ シタ アゼガヤ(Leptochloa chinensis (L.) Nees)ニ タイスル シハロホップブチル ニュウザイ ノ セイイク コウキ ショリ ニ ヨル ボウジョ コウカ

この論文をさがす

抄録

<p>水稲作において匍匐茎を伸長させて本田内に侵入したアゼガヤに対するシハロホップブチル乳剤(以下CB剤)の処理薬量,処理時期が生育に及ぼす影響を調査した。アゼガヤ出穂前のCB剤の300~900 g a.i./ha処理では,処理薬量の増加とともに防除効果が向上し,900 g a.i./ha処理で本種の生育および出穂を強く抑制し,処理55~63日後の草高は無処理区比14~28%,穂数は0~1%であった。同薬量による効果は処理時期によって変動し,出穂前処理の効果が最も高く,出穂を抑制したのに対し,出穂始期以降の処理では効果が低下し,出穂盛期の処理では穂数は無処理と同程度であった。</p>

収録刊行物

  • 雑草研究

    雑草研究 68 (4), 160-163, 2023

    日本雑草学会

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ