英語動詞 make の意味的拡張について

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • On the Semantic Extension of the English Verb Make

この論文をさがす

抄録

英語動詞make は、英語学習者にとって基本的な動詞であり、“They made their flat into a beautiful home,” においては「あるものを別のものに変える」、“The smoke made him cough,” においては「誰かにあることをさせたり感じさせたりする」というのがmake の意味とされる。  本論文では、⑴動作主と被動作主が存在する。⑵動作主は意図を持つ。⑶動作主は被動作主に接触する。⑷変化の結果は物理的である。などのSVO 構文に共通して存在するとされる特徴をもとにmake の意味的拡張を分析する。この結果が、英語学習や教育に貢献することが期待される。

収録刊行物

  • 人間と環境

    人間と環境 20 (0), 17-28, 2024-03-31

    河原学園 人間環境大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ