書誌事項
- タイトル別名
-
- A case of TAFRO syndrome with refractory ascites and acute renal failure successfully treated with cell-free and concentrated ascites reinfusion therapy (CART) and hemodiafiltration (HDF)
- 症例報告 難治性腹水と急性腎不全を伴うTAFRO症候群において腹水濾過濃縮再静注法(CART)とHDFの併用が有用であった1例
- ショウレイ ホウコク ナンチセイ フクスイ ト キュウセイ ジンフゼン オ トモナウ TAFRO ショウコウグン ニ オイテ フクスイ ロカ ノウシュク サイジョウチュウホウ(CART)ト HDF ノ ヘイヨウ ガ ユウヨウ デ アッタ 1レイ
この論文をさがす
説明
<p>症例は43歳の男性。2週間前からの腹部膨満感を主訴に受診。発熱,CRP高値,血小板減少,胸腹水,多発リンパ節腫脹を認め入院。腋窩リンパ節生検ではCastleman病の所見だったが,他の臨床的特徴から第10病日にTAFRO症候群と診断しステロイド,トシリズマブで治療を開始。しかし腹水が減少せず腹部膨満の苦痛が強い上,腎前性急性腎不全となり,連日のアルブミン製剤使用でも循環管理できず,第11病日より腹水濾過濃縮再静注法(CART),第19病日よりHDFを開始。週2回HDFと週1回腹水濾過還元血液濾過透析(AFR-HDF)により腹水コントロールが可能となり,アルブミン製剤の使用量も減少。種々の免疫抑制療法により徐々に寛解傾向となり第75病日にHDF離脱,その後CARTも不要となり第152病日に退院。TAFRO症候群の治療法はまだ確立されていない。難治性腹水と急性腎不全を合併する場合に,AFR-HDFは全身管理の手段として有効な選択肢と考えられる。</p>
収録刊行物
-
- 日本急性血液浄化学会雑誌
-
日本急性血液浄化学会雑誌 8 (1), 100-103, 2017-06-01
特定非営利活動法人 日本急性血液浄化学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390018296284327040
-
- NII論文ID
- 40022134729
-
- NII書誌ID
- AA1250004X
-
- ISSN
- 2434219X
- 21851085
-
- NDL書誌ID
- 030211646
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可