保育者養成校におけるリトミックの実践と課題

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Eurhythmics Practice and Issues in the Nursery Teacher Training School
  • For Students Enrolled in the “Special Seminar on Social Welfare Studies Ⅱ” and “Practical Seminar on Early Childhood Education”
  • 「社会福祉学特別演習Ⅱ」「幼児教育実践演習」の履修学生を対象として

抄録

本研究は、筆者が所属する短期大学のゼミナール形式で行う授業(「社会福祉学特別演習Ⅱ」「幼児教育実践演習」)の学生9名を対象に、リトミックの実践とアンケート調査・分析を行い、保育者養成校におけるリトミックの実践と課題について検討した。授業では、①リトミック体験、②模擬指導、③保育現場での演習を学生が行い、リトミックを体験(実践)して気づいたことや課題等について、毎回自由記述のアンケート回答を求めた。リトミック体験の感想については、ダルクローズ・リトミックの教育的側面である「音楽教育的側面」と「人間教育的側面」の2つに、模擬指導での感想を「音楽的観点」と「保育者としての観点」に分類し、保育現場での演習の回答はテキストマイニングを用いて分析した。リトミックについて理解や経験がなかった学生が、体験と実践を通してリトミックについての理解が深まったと9名全員が回答する一方、音楽的技術力の向上に関しては、向上したと感じる学生は約半数であり、リトミック指導において音楽的技術力の向上が課題であることが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390018428978449536
  • DOI
    10.20682/oojc.61.0_11
  • ISSN
    24241881
    02867354
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ