血液ガス分析装置における凝固塊認識機能設定の推奨―血液凝固塊によるpHが異常低値を示したインシデントを経験して―

書誌事項

タイトル別名
  • Recommendation of equipping blood gas analyzers with a blood clot detector: An incident with abnormally low pH of blood sample due to blood clot
  • ケツエキ ガス ブンセキ ソウチ ニ オケル ギョウコカイ ニンシキ キノウ セッテイ ノ スイショウ : ケツエキ ギョウコカイ ニ ヨル pH ガ イジョウ テイチ オ シメシタ インシデント オ ケイケン シテ

この論文をさがす

抄録

<p>血液ガス分析装置は,患者の呼吸・循環状態を把握するために,医療現場や検査室において医療従事者が使用する検査機器である。今回,血液ガス分析装置(ABL 800 FLEX)は測定可能状態であったが,医師からpHが患者の病態に反して異常低値に測定されているという指摘を受けて,原因の追究・対策を行った。指摘された動脈血検体はpH 7.282と低値であったため,同機種の別の血液ガス分析装置で測定するとpH 7.410となり病態と一致した。原因を追究したところ,血液ガス分析装置のpH電極に血液凝固塊が付着していたことで,pH電極が正常に測定できないことが原因であった。そこで,血液ガス分析装置のpH電極に血液凝固塊認識機能を設定し,凝固塊を認識すると装置が異常メッセージを出し,pH電極が測定不可となる対策を行い,検証を行った。病棟,外来,救急部および集中治療室に設置した同機種5台について,血液凝固塊認識機能が作動した割合を集計したところ,外来に設置した血液ガス分析装置が最も高率に発生していた(p = 0.01)。外来では主に小児科が使用しており,小児からの採血は困難であったこと,測定手技や検体の取り扱いに問題があったことから,凝固した検体が多かったと考えた。今回,血液凝固塊認識機能を設定することにより,血液ガス分析装置のpH測定異常を測定中に検出し,迅速な対応が可能となった。血液ガス分析において,採血時の血液凝固を防ぐ手技と,pH電極への凝固塊付着を認識する有効な機能を紹介する。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 73 (2), 237-241, 2024-04-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ