経皮的カテーテル心筋焼灼術周術期における下肢静脈超音波検査の有用性

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Usefulness of lower extremity venous ultrasonography in the perioperative period of percutaneous catheter ablation

抄録

<p>深部静脈血栓症(DVT)を含む静脈血栓症は外科的手術後や出産後に多く発症するため周術期管理が重要視されているが,経皮的カテーテル心筋焼灼術(CA)の周術期に関連した報告は少ない。CA施行後におけるDVT発生率および発生因子について超音波検査を用いた調査・解析を行い,CA周術期における下肢静脈超音波検査(下肢静脈US)の有用性について検討したので報告する。当院にて非心房細動に対するCAを施行し,術後翌日に下肢静脈USを施行した連続195例のうち,経口抗凝固薬を投与されていない104例を対象とした。下肢静脈USにてDVTの有無および部位を調査し,患者背景や術前血液検査値,CA手技について統計学的解析を行った。104例中8例(7.7%)にDVTを認めた。発生部位は右大腿静脈2例,左右ヒラメ静脈1例,左ヒラメ静脈4例,右ヒラメ静脈1例であった。6例が末梢型DVT,2例が中枢型DVTであった。中枢型DVTは全例が右大腿静脈血栓であり,穿刺部と同部位であった。DVT発生群は非発生群と比較し,70歳以上の症例が多く,DVTの既往を有する症例が多く,D-dimerが高値であり,術後臥床時間が長かった(p < 0.05)。CA周術期におけるDVT発生には年齢,DVTの既往,術前D-dimer値,術後臥床時間が関与しており,早期診断にはCA後の下肢静脈USが有用と考える。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 73 (2), 294-300, 2024-04-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390018451149460992
  • DOI
    10.14932/jamt.23-33
  • ISSN
    21885346
    09158669
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ