ISO 15189における内部監査の力量評価と改善

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Competence evaluation and improvement of internal audits in ISO 15189

抄録

<p>【はじめに】ISO 15189認定を受けた検査室にとって,「質の高い」内部監査が非常に重要である。それを実現するためには,内部監査を行う人員の力量は重要な要因の1つである。長年ISO 15189を運用する中で力量低下が問題となり,その対策として現状把握,及び対策後の力量評価を実施したため報告する。【方法】現状把握として2018年度時点で,力量が認定されていた主任監査員21名の力量評価を行った。2019年度以降,監査の主体的役割を内部監査委員が担うこととし,前半・後半の2回の監査において同様に評価を行った。得られた結果に対して統計学的検討も行った。【成績・結果】主任監査員の力量評価の結果,平均41.4点,変動係数(CV%)は約26%で,高得点者は3名(約14.3%)であった。内部監査委員の前半では,平均49.1点,CV%も約13%と改善がみられた。高得点者は1名(約11.1%)であった。後半の力量評価では,平均55.7点で,高得点者は5名(約56.6%)であった。統計学的検討にて有意差も認めた。【結論】内部監査を行う者の力量について,独自の評価シートを用いて評価を行った。結果を分析して対策を講じることにより,力量の向上に繋がった。今後も運用を継続しながら評価項目等をアップデートし,より質の高い内部監査を安定的に実施できるよう取り組んでいきたい。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 73 (2), 354-359, 2024-04-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390018451149473792
  • DOI
    10.14932/jamt.23-93
  • ISSN
    21885346
    09158669
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ