小学校3年生のマット運動における「運動に関する理解」についての検討 : 「オノマトペを用いたルーブリック」に着目して

DOI 機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A study on “understanding motor skills and motor sensation” in mat activities for 3rd grade elementary school students : focusing on using "rubric expressed in onomatopoeia"

説明

本研究は,小学校3年生のマット運動を対象として,児童の「運動に関する理解」について検証することを目的とした。研究方法は,142名を対象としてマット運動6時間を実施した。授業においてオノマトペによるルーブリックを適用し,児童が学習カードに記述した内容を分析した。結果は次の通りである。 1)約74%の児童が単元後半に運動に関する理解をしていた。 2)約65%の児童が単元後半に運動の感覚を予想して記述していた。 3)約80%の児童が,単元前半から運動の感覚を記述していた。また,単元後半に向けて運動の感覚を複数記述できる児童が35%から50%に増えた。 以上のことから,オノマトペによるルーブリックを適用した授業において「運動に関する理解」が促されていることが明らかになった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ