14. 太陽ニュートリノの理論と実験(ニュートリノの質量,研究会報告)

DOI

抄録

現在観測されている太陽ニュートリノは電子ニュートリノであって,太陽中心部で進行している熱核融合反応のPPIII過程において,生成される^8Bのベータ崩壊を通じて生成されたものである。地球の公転軌道における,このニュートリノ・フラックスの測定値が,太陽の標準モデルから理論的に期待される値の,3分の1ほどにしかならないため,このモデルの仮定が正しくないのだと,現在考えられている。ニュートリノに質量が存在すれば,現在みつかっている三種のニュートリノ間の振動を考慮することにより,ニュートリノ・フラックスの測定値と理論値の間にみられる相異は,取り除けるとの可能性が現在指摘されている。

収録刊行物

  • 素粒子論研究

    素粒子論研究 62 (2), B81-B86, 1980

    素粒子論グループ 素粒子論研究 編集部

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679049177984
  • NII論文ID
    110006469258
  • DOI
    10.24532/soken.62.2_b81
  • ISSN
    24332895
    03711838
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ