書誌事項
- タイトル別名
-
- Historical development of the systems of medical education and medical licensure and its effect on the evolution of medical schools in Japan
- ワガクニ ノ イガク キョウイク イ シシ カクフヨ セイド ノ レキシテキ ヘンセン ト イガッコウ ノ ハッテン カテイ
この論文をさがす
説明
要旨:<br>1) 明治5年の学制から始まる医学教育制度と明治7年の医制から始まる医師資格付与制度の変遷をたどり,現在にまでいたる医学校の量的・質的な発展の過程を7つの時期に分けた.<br>2) 明治初頭には従来開業の者にも申請により医師免許が認められた.医師免許を得るために医科大学ないし専門学校を卒業する途と開業試験に合格する途が大正期まで併存し,基準が不統一であった.<br>3) 戦前の医学校は無試験で医師免許を得られる特典や,専門学校や大学への昇格を目指してきたが,帝国大学,医科大学,専門学校という異質なものを含んでおり,医学教育の水準は多様であった.<br>4) 戦後に行われた医師国家試験の導入と新制大学の発足により,医学教育の質は均質化し,一定の質が保証されるようになった.<br>5) 医学校の量的な拡大は,明治20年以前の変動期を除くと,大正8年からの12年間,昭和14年から終戦までの7年間,昭和45年からの10年間に集中しており,それ以外の時期では安定していた.
収録刊行物
-
- 医学教育
-
医学教育 41 (5), 337-346, 2010
日本医学教育学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679076268800
-
- NII論文ID
- 130004697070
- 10027465571
-
- NII書誌ID
- AN00013280
-
- ISSN
- 21850453
- 03869644
-
- NDL書誌ID
- 10874382
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可