イモゴライトの分布と生成について  最近の2,3の発見

書誌事項

タイトル別名
  • A Few Recent Findings Related to the Genesis and Distribution of Imogolite
  • イモゴライト ノ ブンプ ト セイセイ ニ ツイテ サイキン ノ 2 3 ノ
  • 最近の2, 3の発見

この論文をさがす

抄録

1. イモゴライトが火山灰土以外の土壌に生成している例を示し, 風化と脱珪酸作用が激しく進行し, あるいはポドソル化作用などによって, 珪酸とアルミニウムが供給される条件があれば, 火山岩や凝灰岩などの塊状岩に由来する土壌にも広く生成する可能性があることを示した. このことは, イモゴライトの生成機構だけでなく, 土壌の生成論的研究の上からも極めて興味あることと思われる.<BR>2. イモゴライトが風化年代60-200年の, ごく若い火山灰土に生成している例を挙げ, その生成は比較的短時間の間にも起りうることを示した.<BR>3. イモゴライト含量が極めて低い場合の検出法を述べた.

収録刊行物

  • 粘土科学

    粘土科学 15 (3/4), 65-69, 1975

    一般社団法人 日本粘土学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ