-
- 田嶋 晴彦
- 一般社団法人産業環境管理協会国際化学物質管理支援センター
書誌事項
- タイトル別名
-
- Revised Industrial Safety and Health Act, Risk Assessment of Chemicals
- 色材に関するレギュレーション講座(第3講)労働安全衛生法の改正,化学物質のリスクアセスメント
- シキザイ ニ カンスル レギュレーション コウザ(ダイ3コウ)ロウドウ アンゼン エイセイホウ ノ カイセイ,カガク ブッシツ ノ リスクアセスメント
この論文をさがす
説明
<p>胆管がん事案など最近の化学物質による労働災害の状況を踏まえ,労働災害を未然防止する仕組みを強化するため,労働安全衛生法の一部を改正する法律(平成26年法律第82号)により,平成28年6月1日より化学物質を製造・流通もしくは使用するすべての事業者に化学物質のリスクアセスメントが義務付けられることとなった。しかし多くの企業にとって化学物質のリスクアセスメントは未経験であり,改正法の完全履行には困難が予想される。そこで本稿では,2015年9月18日に公示された「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針」1)(以下「指針」と略記)などの厚生労働省資料を手掛かりとして,企業のとるべき対応とコントロール・バンディング,ECETOC TRA等のITツールによるリスクアセスメントの実際について解説する。</p>
収録刊行物
-
- 色材協会誌
-
色材協会誌 90 (1), 33-38, 2017
一般社団法人 色材協会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679116044288
-
- NII論文ID
- 130006770624
-
- NII書誌ID
- AN00354634
-
- ISSN
- 18832199
- 0010180X
-
- NDL書誌ID
- 027857083
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可