炭素・窒素の安定同位体比による環境解析―生物間相互作用から流域の物質代謝まで―

  • 高津 文人
    独立行政法人国立環境研究所 地域環境研究センター 湖沼・河川環境研究室

書誌事項

タイトル別名
  • Environmental Research by Carbon and Nitrogen Isotope Ratios—From Biological Interaction to the Material Cycling within Watersheds—
  • タンソ ・ チッソ ノ アンテイ ドウイタイヒ ニ ヨル カンキョウ カイセキ : セイブツ カン ソウゴ サヨウ カラ リュウイキ ノ ブッシツ タイシャ マデ
  • Environmental Research by Carbon and Nitrogen Isotope Ratios^|^mdash;From Biological Interaction to the Material Cycling within Watersheds^|^mdash;

この論文をさがす

抄録

炭素・窒素安定同位体自然存在比(δ13C,δ15N)の測定は生物地球化学や生態学をはじめ広く環境解析に使われるが,研究テーマや対象にとらわれない本測定法を用いた研究は次の三つに大別できる。一つ目は「起源推定と混合割合の解析」に関するもの,二つ目は「主たる反応とその反応での律速要因や反応割合の解析」に関するもの,三つ目は「化学平衡の成立の検証」に関するものである。環境科学では一つ目の解析が主であるが,筆者の取り組んだ研究とそれに関連する研究例を振り返り,安定同位体分析による環境解析の特質を紹介する。

収録刊行物

参考文献 (35)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ