福島第一原子力発電所の事故による放射能汚染とその放射能濃度の経時変化―文京区本郷と所沢市の茶葉等の測定―

  • 細野 米市
    東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
  • 高橋 浩之
    東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Radioactive Contamination by the Accident of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, and the Transition of the Radioactive Concentration—Measurement of the Tea Leaf etc. of Bunkyo-ku Hongo and Tokorozawa—
  • フクシマ ダイイチ ゲンシリョク ハツデンショ ノ ジコ ニ ヨル ホウシャノウ オセン ト ソノ ホウシャノウ ノウド ノ ケイジ ヘンカ : ブンキョウク ホンゴウ ト トコロザワシ ノ チャバ トウ ノ ソクテイ

この論文をさがす

抄録

In the case of the metropolitan area, radioactive substances came flying from March 15 to 16 and from March 20 to 23. We measured the radioactive substance contained in leaves using a HPGermanium semiconductor detector.<br>As a result of the measurement, we confirmed the following. (a)The main radioactive substance are 132Te, 131I, 134Cs, and 137Cs. (b)The 134Cs and the 137Cs were almost same quantity. (c)Radioactive concentration such as tea leaf etc. has decreased by the physical half life and the weather condition etc.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ