書誌事項
- タイトル別名
-
- Who is a "reference librarian" in the Internet age?(<Special feature>Rethinking reference services)
- インターネット時代の"レファレンスライブラリアン"とは誰か?
- インターネット ジダイ ノ レファレンス ライブラリアン トワ ダレ カ
この論文をさがす
説明
インターネット情報源の増大にともない,レファレンスサービスは変容の機を迎えている。情報源の紹介から,多様な情報源を総合的に活用し利用者の問題解決を支援する,より踏み込んだサービスに変わりつつある。また,従来の図書館のオントロジー(分類法,件名法,目録法など)に加え,ウェブ時代の新たな情報技術とそれが生み出すオントロジーを見据えたレファレンス対応が求められる。本稿は,現場での実例を挙げながら,今後のレファレンスライブラリアンに必要な能力要件を検証する。
収録刊行物
-
- 情報の科学と技術
-
情報の科学と技術 58 (7), 329-334, 2008
一般社団法人 情報科学技術協会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679180583040
-
- NII論文ID
- 110006793614
-
- NII書誌ID
- AN10005857
-
- ISSN
- 21898278
- 09133801
-
- NDL書誌ID
- 9548192
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可