欧州と米国の新しい特許分類CPC(欧州米国共通特許分類)の活用と留意点(<特集>特許分類を考える)

書誌事項

タイトル別名
  • New Patent Classification CPC (Cooperative Patent Classification) between the EPO and the USPTO(<Special feature>Considerations for patent classification)
  • 欧州と米国の新しい特許分類 : CPC(欧州米国共通特許分類)の活用と留意点
  • オウシュウ ト ベイコク ノ アタラシイ トッキョ ブンルイ : CPC(オウシュウ ベイコク キョウツウ トッキョ ブンルイ)ノ カツヨウ ト リュウイテン

この論文をさがす

抄録

2013年1月より,欧州と米国との共通特許分類,CPC(Cooperative Patent Classification)が発足している。従来,米国特許庁は独自性の高い米国特許分類(USPC)を長く利用してきた。今回,共通特許分類の発足に伴い,米国特許庁は国際特許分類(IPC)の流れを汲む分類体系に歩み寄った,と捉えることもできよう。欧州/米国の二庁間では重複作業の排除と情報共有が期待されている,といわれる。また一般ユーザーにとっては分類体系の理解,調査分類の決定などの面で,負担軽減のメリットがあると考えられる。本稿ではCPC分類に至る流れや,分類体系の概要を概説した上で,Espacenet,USPTOにおける検索方法と留意点について概説する。

収録刊行物

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ