パジャマの素材の違いが暑熱環境での入眠過程に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of different pajamas material on sleep onset period under mild humid heat exposure
  • パジャマ ノ ソザイ ノ チガイ ガ ショネツ カンキョウ デ ノ ニュウミン カテイ ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

<p>パジャマの素材の違いが暑熱環境での入眠過程および寝床内気候に及ぼす影響を検討した.被験者は成人男性10 名とし,29℃70%RH の環境で綿のパジャマ (条件C) と冷感が持続するように開発された素材のパジャマ (条件L) を夫々着用した場合の2 条件で13:00~15:00 まで就寝した.測定項目は睡眠ポリグラフ,皮膚温,寝床内気候,衣服内気候,就寝前後の温冷感,湿潤感,快適感や睡眠感,パジャマに関する主観申告であった.条件L で条件C よりも睡眠段階3 が有意に減少したが,睡眠段階4 は増加する傾向が見られた.背中の寝床内温度が睡眠前半に,腰の寝床内湿度は睡眠後半に条件L で条件C よりも有意に低かった.寝ていた時の主観申告では,条件L で条件C よりも温冷感が有意に涼しい側であった.暑熱環境下の入眠過程では,冷感が持続するように開発されたパジャマが,背中の寝床内温度,腰の寝床内湿度を低下させ,寝ている時の温冷感を改善する可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

  • 繊維製品消費科学

    繊維製品消費科学 56 (3), 266-273, 2015

    一般社団法人 日本繊維製品消費科学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ