住工共存地域における工場連携を基盤とした地域ネットワークの重層性に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Study on the Network Based on the Industrial Co-operation in the Residential-Industrial Mixed Use Area
  • 住工共存地域における工場連携を基盤とした地域ネットワークの重層性に関する研究--大田区大森南における住工共存地区に着目して
  • ジュウコウ キョウソン チイキ ニ オケル コウジョウ レンケイ オ キバン ト シタ チイキ ネットワーク ノ ジュウソウセイ ニ カンスル ケンキュウ オオタク オオモリ ミナミ ニ オケル ジュウコウ キョウソン チク ニ チャクモク シテ
  • 大田区大森南における住工共存地区に着目して
  • Focused on the Residential-Inudustrial Mixed Use Area in Omori Minami Area in Ota-ku

この論文をさがす

説明

中小工場の集積する住工共存地区である大田区大森南地区では、中小工場の高い技術を連携的に利用する、「仲間回し」と呼ばれる工場間の水平的な受発注ネットワークは、大森南地区内及び周辺の工場同士で築かれており、地区内に立地する工場の工場主や従業員も同地区もしくは周辺の居住者でもあることから、地理的近接性が重要な要素となっている。これらの企業間では、小規模再開発内の「工場ミニ開発型」、ゴルフなどの付き合いによる「インフォーマル型」、祭礼行事や自治会などの「地域活動型」といった中間的交流活動を通して地域ネットワークと産業ネットワークが重層的に構築されてきたが、創業主と二代目の世代交代の中で地域ネットワークが弱体化すると同時に、産業ネットワークも求心力を失いつつあるため、今後これらを補完しながら新たな関係を構築する必要がある。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 46 (3), 493-498, 2011

    公益社団法人 日本都市計画学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ