書誌事項
- タイトル別名
-
- Study on "Third Place" as a learning place for university students
- ダイガクセイ ノ ガクシュウ バショ ト シテ ノ サードプレイス ニ カンスル ケンキュウ
この論文をさがす
説明
昨今我が国を含めた先進諸国においては、社会の成熟とともに知識重視社会に向かいつつあり、教育インフラの重要性が高まっている。本研究では、サードプレイスで学習をする都市生活者を調査・分析したところ、以下の3点が結果として明らかになった。1)サードプレイスで学習する際の意思決定プロセスには、「学習を目的として場所を選択する場合」と「場所を選択する事を目的とする場合」の2種類がある。居住地や就学先周辺では、前者が多くみられた。2)サードプレイスで学習する理由には、物的な側面の動機と心的な側面の動機がある。このうち、心的な動機は、学習意欲に対して強い影響を与えている。3)サードプレイスで学習する人は「人がいる」「一人になれる」という2つの対極的な欲求を持っている。それを満たし、かつ求める物的環境の快適性を有する場所として、サードプレイスが利用されていた。以上のようにサードプレイスは都市における学習場所として価値を有していた。
収録刊行物
-
- 都市計画論文集
-
都市計画論文集 49 (3), 1083-1088, 2014
公益社団法人 日本都市計画学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679192054144
-
- NII論文ID
- 130004700684
-
- NII書誌ID
- AN10276504
-
- ISSN
- 21850593
- 09160647
-
- NDL書誌ID
- 025889663
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可