障害者のための旅行の企画と実施からみた移動環境デザインの課題

書誌事項

タイトル別名
  • Actual Conditions of Travel Environment Design in Planning and Conducting the Trip for Persons with Disabilities
  • 障害者のための旅行の企画と実施からみた移動環境デザインの課題--ひまわり号を走らせる札幌実行委員会のボランティア活動に注目して
  • ショウガイシャ ノ タメノ リョコウ ノ キカク ト ジッシ カラ ミタ イドウ カンキョウ デザイン ノ カダイ ヒマワリゴウ オ ハシラセル サッポロ ジッコウ イインカイ ノ ボランティア カツドウ ニ チュウモクシテ
  • ひまわり号を走らせる札幌実行委員会のボランティア活動に注目して
  • A Case Study on the Volunteer Activity of Himawari-go in Sapporo

この論文をさがす

抄録

本研究は、現状の移動環境の中で実現されている障害者のための旅行の実態として、中でもボランティア組織による旅行の企画プロセスと旅行当日の活動に注目し、今日において必ずしも十分には理解されていない旅行実現過程で立ちはだかる様々な問題とそれにより強いられている支援者の対応を明らかにすることで、今後の移動環境デザインのあり方を検討することを目的とした。近年、公共施設をはじめとして障害者・高齢者のための移動環境は少しずつ改善されてきてはいるものの、主要な施設へ到達するまでの道路や交通機関などの接続経路においては、まだ数多くのバリアが残されている。バリアフリー化を目的とする現在の法律や条例等は基本的に設計時の仕様を定めたものであり、竣工後の具体的な改善や改修を指導するものではない。理想的には、バリアフリー化に対しては既存不適格のような考えではなく、改修・改築を強制的に求め得る法律の施行が望ましい。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 42.2 (0), 20-29, 2007

    公益社団法人 日本都市計画学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ