企業城下町における企業所有の土地・建物ストックの再編に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Restructuring policies of company-owned land and buildings in a company town
  • 企業城下町における企業所有の土地・建物ストックの再編に関する研究--日立市を事例として
  • キギョウ ジョウカマチ ニ オケル キギョウ ショユウ ノ トチ タテモノ ストック ノ サイヘン ニ カンスル ケンキュウ ヒタチシ オ ジレイ ト シテ
  • 日立市を事例として
  • A case study in Hitachi-city

この論文をさがす

抄録

本研究では日立製作所の企業城下町である日立市を事例として、社有施設の整備プロセスを明らかにするとともに、近年進展している社有地の利用転換の実態と今後のあり方についての示唆を得ることを目的としている。戦後からの企業所有の社宅・寮などを中心とした土地・建物ストックの形成過程とその用途転用の実態の調査及び日立ライフへのインタビュー等を実施し、以下の点が明らかになった。1)日立製作所は大規模な社有地を既成市街地内に所有し、90年代から旧社宅地を中心に用途転用を進めており、これが日立市の市街地構造に与える影響は大きい。2)日立製作所では社有施設を事業所単位で保有してきたが、それらの用途転用は実質的に系列会社の日立ライフが担当し、これまでは住宅・商業用途の立地バランスをある程度考慮した用途転用がなされてきた。3)しかし、今後は日立製作所本社レベルで社有施設の再編方針が検討される方向にあり、必ずしも日立市の都市構造に配慮した再利用がなされるとは限らない恐れがあり、行政と企業の協力による土地利用転換方針の検討が現状では不十分である。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 42.3 (0), 727-732, 2007

    公益社団法人 日本都市計画学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (11)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ