PETにて発見されたCEA高値甲状腺髄様癌例

  • 河野 正充
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 保富 宗城
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 鈴本 正樹
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 山内 一真
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 荒井 潤
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 小上 真史
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 田村 真司
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 藤原 啓次
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
  • 山中 昇
    和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Medullary Carcinoma with Abnormally Elevated CEA
  • 臨床 PETにて発見されたCEA高値甲状腺髄様癌例
  • リンショウ PET ニテ ハッケン サレタ CEA コウチ コウジョウセンズイヨウガンレイ

この論文をさがす

説明

Medullary thyroid carcinoma (MTC), a relatively rare neuroendocrine tumor originating in parafollicular C cells, releases calcitonin and carcinoembryonic antigen (CEA). A 52-year-old female woman with MTC had idiopathic abnormally elevated serum CEA for 2 years. Fluoro-deoxy-glucose positron emission tomography (FDG-PET) identified an intensive signal mass in the right thyroid lobe. Sporadic MTC was clinically diagnosed from typically high serum CEA and calcitonin. Following total thyroidectomy and D1 and deep cervical lymph node dissection, the woman remains free of distant metastasis and recurrence in the three years since surgery.<br> MTC in our case grew very slowly. The ratio of calcitonin to CEA was 14.7. FDG-PET is useful for detecting thyroid tumors and for follow-up if recurrence is suspected. The calcitonin- to -CEA ratio is a valuable parameter in clinical prognosis of this malignant tumor as reported in previous studies.<br>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (26)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ