プロテオミクス的な手法を用いた脳のアクチン結合タンパク質の探索

  • 寺崎 朝子
    千葉大学 大学院融合科学研究科 ナノサイエンス専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Analysis of actin-binding proteins from brain using the proteomic approach
  • プロテオミクステキナ シュホウ オ モチイタ ノウ ノ アクチン ケツゴウ タンパクシツ ノ タンサク

この論文をさがす

抄録

神経細胞のアクチン系細胞骨格は含量が少ないものの,成長円錐の運動やスパインの形成など神経ネットワークの形成に必須の機能を持つ.神経組織のアクチン系細胞骨格を制御するタンパク質を探索するためにニワトリ脳をアフィニティカラム法の一種であるFアクチンカラムで解析したところ,多くの結合タンパク質が得られた.これらをイムノブロット,アミノ酸シークエンサーおよび質量分析で解析し,新規アクチン結合タンパク質lasp-2を同定した.アミノ酸シークエンスや質量データを用いたタンパク質の解析ではデータベースの選択など解析上の条件検討が重要であるだけでなく,実験データとの整合性を考慮しながら検索結果を解釈する必要があった.<br>

収録刊行物

  • 日本薬理学雑誌

    日本薬理学雑誌 130 (5), 367-372, 2007

    公益社団法人 日本薬理学会

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ