-
- 伊藤 亮治
- 公益財団法人実験動物中央研究所
書誌事項
- タイトル別名
-
- Development of the next generation humanized mouse for drug discovery
- 創薬シリーズ(8)創薬研究の新潮流(21)次世代型ヒト化マウスの開発と創薬研究への応用
- ソウヤク シリーズ(8)ソウヤク ケンキュウ ノ シン チョウリュウ(21)ジセダイガタ ヒトカ マウス ノ カイハツ ト ソウヤク ケンキュウ エ ノ オウヨウ
この論文をさがす
説明
<p>ヒト細胞や組織が高効率で生着し,部分的にヒトの生体を模倣できるヒト化マウスは,昨今の医学研究において重要なツールとして位置付けられている.2000年以降NOGマウスの樹立を皮切りに,BRG,NSGマウスといった複合型重度免疫不全マウスが開発され,従来の免疫不全マウスに比べて多種多様なヒト細胞,組織を効率よく生着させることが可能となった.特に,ヒト造血幹細胞を移植したヒト免疫系マウスは,マウス血球の半数近くがヒト血球に置換され,骨髄や脾臓では実に6~9割程度のヒト細胞が生着する.近年これらヒト化マウスを用いて,いくつかのヒト病態を再現したヒト免疫疾患モデルの構築が可能となり,創薬研究における新たな前臨床評価系としての期待が高まっている.本稿では,ヒト化マウスの概要から次世代型NOGマウスの開発,さらにこれらを応用したヒト疾患モデルと創薬研究への応用について紹介する.</p>
収録刊行物
-
- 日本薬理学雑誌
-
日本薬理学雑誌 151 (4), 160-165, 2018
公益社団法人 日本薬理学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679252190592
-
- NII論文ID
- 130006655005
-
- NII書誌ID
- AN00198335
-
- ISSN
- 13478397
- 00155691
-
- NDL書誌ID
- 028990412
-
- PubMed
- 29628464
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- PubMed
- CiNii Articles
- KAKEN
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可