『ロス(ROS)を産む七つの罪(財)源』 活性酸素産生酵素NADPHオキシダーゼ―その多彩な発現調節と薬物治療への応用の可能性―

  • 勝山 真人
    京都府立医科大学大学院 医学研究科 中央研究室RI部門

書誌事項

タイトル別名
  • Superoxide-generating enzymes NADPH oxidases, potential targets of drug therapy: various mechanisms for regulation of their expression
  • ロス(ROS)オ ウム ナナツ ノ ツミ(ザイ)ミナモト : カッセイ サンソ サンセイ コウソ NADPH オキシダーゼ : ソノ タサイ ナ ハツゲン チョウセツ ト ヤクブツ チリョウ エ ノ オウヨウ ノ カノウセイ

この論文をさがす

抄録

NADPHオキシダーゼは食細胞において同定されたスーパーオキシド(O2)産生酵素であり,感染微生物の殺菌に重要な役割を果たす.O2は食細胞以外でもNADPH依存的に産生されるが,この十数年の間に,非食細胞型NADPHオキシダーゼが相次いで同定された.その触媒サブユニットNOXには,NOX1からNOX5までの5種類と,関連酵素であるDUOX1とDUOX2の計7種類のアイソフォームが存在する.各アイソフォームはそれぞれ活性発現に必要な共役サブユニットや組織分布が異なっており,遺伝子改変マウスを用いた解析の結果,それぞれ独自の生理機能をもつことが明らかとなりつつある.本総説では主に各NOXアイソフォームの発現調節機構について紹介し,薬物治療への応用の可能性についても言及する.

収録刊行物

  • 日本薬理学雑誌

    日本薬理学雑誌 142 (6), 285-290, 2013

    公益社団法人 日本薬理学会

参考文献 (72)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ