大規模大学の1〜2年生に対する情報リテラシー教育とメディアセンター

書誌事項

タイトル別名
  • Information Literacy for Freshmen by the Media-Center in a Large-Scale University
  • ダイキボ ダイガク ノ 1 2ネンセイ ニ タイスル ジョウホウ リテラシー キョウイク ト メディアセンター

この論文をさがす

抄録

<p>一般教育課程の1年生,6学部5,500名を対象に情報リテラシー教育をどのように行うか。慶應義塾大学日吉メディアセンターでは,中長期目標を設定し,段階を踏んだ情報リテラシー浸透作戦を開始した。第1段階は図書館とコンピューターの利用についてのオリエンテーション,第2段階は蔵書検索システム(OPAC)セミナー,第3段階は授業内での「情報リテラシー入門」である。利用者教育から情報リテラシーへの変化を米国における議論を参考に跡付け,日吉メディアセンター自身の利用指導の歴史を振り返って,カリキュラムとの連携を重要な観点として持つに至った。1998年度は3学部の授業内で入門編として講義「情報リテラシー入門」を担当している。入門編の内容について提案する。</p>

収録刊行物

  • 大学図書館研究

    大学図書館研究 54 (0), 33-42, 1998

    国公私立大学図書館協力委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ