21世紀における東アジア社会学の機運と挑戦

書誌事項

タイトル別名
  • The Opportunity and Challenge for East Asian Sociology:
  • 21世紀における東アジア社会学の機運と挑戦 : ISA2014横浜大会からの思考
  • 21セイキ ニ オケル ヒガシアジア シャカイガク ノ キウン ト チョウセン : ISA2014 ヨコハマ タイカイ カラ ノ シコウ
  • ISA2014横浜大会からの思考
  • From ISA 2014 Yokohama

この論文をさがす

抄録

本稿は, 初めて日本で開催した第18回世界社会学会議は, 多様な価値に溢れている21世紀の世界に向かって, 東アジア社会学の構築にとって先頭に立つととらえ, それがもつグローバル社会学への挑戦における課題と意義について考えている.<br>筆者は, 戦後, 歴史, 文化, 宗教, 政治体制が欧米社会と大きく異なる東アジアの国々の近代化への過程に, とくに1990年代から, 情報機器の社会生活への普及によりモダニティの過程を経ず, いきなりポストモダン社会に突入する社会変容に対して, 欧米社会学では限界が現れていると指摘した. これは, これまで現代のジレンマに陥っている東アジア社会学の理論的創新の機運となると論じ, 第18回世界社会学会議の意義を考えた.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ