ビダラビンとアシクロビル(簡便法)の帯状ほう疹に対する治療効果の比較検討 帯状ほう疹後神経痛への効果を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • A Comparative Study on the Treatment of Herpes Zoster with Vidarabine or Acyclovir.
  • —帯状疱疹後神経痛への効果を中心に—

この論文をさがす

説明

基礎疾患を有しない40歳以上の帯状疱疹患者105例に対し, 外来にて抗ウイルス剤のビダラビン(アラセナA®)300mg/日: 3∼5日間(80例), またはアシクロビル(ゾビラックス®)を簡便法として1日1回500mg: 3∼7日間(25例)点滴静注した。そして, その疱疹後神経痛(PHN)への効果についての両者の比較, および両者と抗ウイルス剤非投与対照群(51例)との比較を行った。その結果, 発症より1ヵ月以上を経過しても神経痛が残存するPHN(1ヵ月PHN)は, ビダラビン群では25%, アシクロビル群では24%に認められ, 両者間に有意差は認められず, 対照群の29%とも有意差はなかった。発病より5日以内の早期から抗ウイルス剤を投与することが1ヵ月PHNの減少に有効との結果はえられなかった。初診時に疼痛による睡眠障害を訴えた群では1ヵ月PHNの頻度が有意に高かった。

収録刊行物

  • 西日本皮膚科

    西日本皮膚科 53 (4), 732-736, 1991

    日本皮膚科学会西部支部

参考文献 (7)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679270935424
  • NII論文ID
    130004830771
  • DOI
    10.2336/nishinihonhifu.53.732
  • ISSN
    18804047
    03869784
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ