皮膚障害のスポーツ皮膚科学的研究

書誌事項

タイトル別名
  • Sport-Dermatological Study of Skin Diseases

抄録

高校運動部男子選手1,088名について非選手(文化部)117名, 同一年代皮膚科外来男子患者391名を対照として皮膚疾患の実態を調査した。有病率は選手群94%, 非選手群59%, 有病者におけるスポーツ関連症例は前者71%, 後者13%, 選手群のおもな疾患は, 胼胝腫72%, 尋常ざ瘡52%, 足白癬21%, 摩擦水疱14%, 外傷性瘢痕·色素異常9%, black heel 8%などであり, 非選手群では尋常ざ瘡41%, 胼胝腫20%, 足白癬12%, 外来患者では尋常ざ瘡7%, 足白癬1%などが共通にみられた。各スポーツ種目を通じての首位は胼胝腫で, とくに剣道, 硬式野球, 軟式庭球, 柔道では93∼87%にみられた。足白癬はバレーボール29%, 摩擦水疱は剣道24%, 尋常ざ瘡も剣道27%, black heelはバスケットボールの25%がそれぞれ最高であつた。またスポーツ関連症例頻度はblack heel, 摩擦水疱, 爪下出血, 表皮剥離が100∼98%と高率を示し, スポーツ訓練病害度を訓練妨害指数で比較すると, 総平均8.1を越えて10以上を示す要注意疾患は爪甲障害44, 足底疣贅19, 以下皸裂状湿疹, 摩擦水疱となる。次に胼胝腫の種目別好発パターンは, 趾MPJ屈側>指MPI屈側型を示すバスケット, 卓球, サッカー, ラグビーと指MPJ屈側>趾MPJ屈側型の軟式庭球, バレー, スキーに大別される。種目別の胼胝腫両側発生率はスキー, 柔道, ラグビー, バスケット93∼87%, サッカー, バレー70%で硬式野球, 剣道, 卓球65∼52%, 軟式庭球23%は上位4種目に比し明らかに低く, 軟式庭球はほかの全種目に比し有意の低率を示した。

収録刊行物

  • 西日本皮膚科

    西日本皮膚科 49 (4), 661-670, 1987

    日本皮膚科学会西部支部

参考文献 (4)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679276059264
  • NII論文ID
    130004473292
  • DOI
    10.2336/nishinihonhifu.49.661
  • ISSN
    18804047
    03869784
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ