シェーグレン症候群に合併した蕁麻疹様血管炎の1例

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Urticarial Vasculitis in a Patient with Sjögren’s Syndrome
  • A Case of Urticarial Vasculitis in a Patient with Sjögren’s Syndrome

この論文をさがす

説明

58歳,女性。1998年よりシェーグレン症候群と診断され経過観察中,両下肢に蕁麻疹様紅斑,紫斑が出現,次第に上肢,体幹へ拡大,持続する為,2000年11月精査目的で入院。病理組織像にて,leukocytoclastic vasculitisの所見を認め,蛍光抗体直接法では,真皮乳頭層の血管壁にIgG, IgM, C3の沈着を認めた。IgG 2880mg/dl, IgA 1450mg/dl,クリオグロブリン陽性。免疫電気泳動法において,IgA κ-type M蛋白を認めたが,尿中Bence Jenes蛋白陰性,骨髄生検にて異常はみられなかった。以上よりシェーグレン症候群に続発した二次性蕁麻疹血管炎と診断した。治療においてはステロイド抵抗性でDDS(レクチゾール)が著効した。Multiple myelomaや類縁疾患への移行も配慮し,今後も定期的なγ-グロブリンの検査が必要であると考えた。

収録刊行物

  • 西日本皮膚科

    西日本皮膚科 65 (2), 122-125, 2003

    日本皮膚科学会西部支部

参考文献 (38)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ